最近ルンバの元気がないと思っていたら、底面のゴミをかき込むメインブラシが動いていないことがわかりました。その解決法がネットで見つからないケースだったので、メモします。
まず前例を調べて、まずはルンバ内にたまっていた大量の埃を摘出しました。
http://echizenya.biz/yamabuki/?p=3160
http://blogs.yahoo.co.jp/armadase2008/9179404.html
http://www.geocities.jp/kurolovegontanodouga/roomba-trb-brsh1.html
ルンバは思ったより、体内に埃をため込みやすい構造でした。
ただ、埃が動作に致命的な影響を与えるモーター、ギアボックスは厳重にガードされており、旧世代ルンバからの改良がなされています。
この改良により、1年4ヶ月ノーメンテナンスでも掃除機能は果たしていたのですね。
今回の分解清掃で埃で埋まっていたセンサーも復活し、いろいろ勉強にもなりました。
・・・が、肝心のメインブラシは埃を取り除いても動作しません。
より内部の埃を確認しましたが、どのギアボックスをあけてみても埃はありません。
約9000円のメインブラシモジュールを買う一歩手前までいきましたが、ダメ元で試したリセットにより、メインブラシが再度動作を始めました。
おそらく、メインブラシに何かが絡まった際に、ルンバ自身がメインブラシの動作を停止したのだと思います。