DIYを始めることにしました。
好きなデザイン、好きな大きさの棚を作るためです。
まずは四角い形の簡単なものから作っていこうと思います。
昨年末から必要なものを調べて、道具を集めて、板を集めて、まず作成したのはこちら。
雑誌を立てておく四角い棚。
普段は机の下にしまうため、下にキャスターをつけています。
思ったよりきれいにできて満足。
厚み20mmの杉板をカットしたものを購入し、直角クランプで固定して、3.5mmのビスで留めて作りました。
かかった時間も3時間くらいと、意外と短かったです。
背面に板が無いので剛性が足りないかと思いましたが、意外といけそうなので、まずはデザインを優先しこのまま使います。
ちなみにコーナークランプはこれを使いました。レビューに精度が甘いとの記載があって心配でしたが、このくらいのサイズ、精度の棚を作る分には問題の無い直角の精度でした。

SK11 コーナークランプ 固定板幅 70mm以下 SKC-1
- 出版社/メーカー: SK11(エスケー11)
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
木工DIYの基本的な流れがわかったので、今後はちょくちょく作っていこうと思っています。