この記事を読みました。
iPhoneの販売台数は落ちているけど、Androidも下がってるのでは? と感じたので、AndroidとiOSの販売台数シェアの最新値を調べてみました。
どうやらKantarという会社が世界主要市場のシェアを調べているらしいです。 おもしろいグラフがあったので貼り付けてみます。
イギリスではWindowsPhoneが以外と検討していたり、イタリアではAndroidのシェアが圧倒的だったり、国ごとに特徴があっておもしろいですね。
その中から今回の本題、日本のスマホシェアの推移を抜き出すと、こんな感じでした。
iPhoneのシェアは・・・一貫して低下していますね。
毎年秋に新しいiPhoneが発売されてiOSのシェアが大幅に伸びているけど、2012年の74%から、2015年は54%へ、2割も低下していいます。 画面大型化で売り上げが過去最高だったと言われていた iPhone6, 6plusの時も、日本国内のシェアで言うと低下していたのですね。
iPhoneにはこんな感じの利点があって気に入っているので、
- セキュリティアップデートがdocomoに止められず確実に配信される、
- アプリへのアクセス権を個別に設定できる、
- 完全なバックアップと復旧が簡単で確実にできる
- 放置によるバッテリー消耗がきわめて少ない
できるだけ長い間iPhone、iPadを使いたい身としては、なんとか持ち直してほしいですが、携帯キャリアの販売奨励金廃止など、より厳しい状況にいきそうですね。。