Webに情報がなかったので、記録がてら。 台湾が誇る世界的NASメーカーSynologyのDS215jの消費電力です。 最新モデルのDS216jも、スペックがだいたい同じなので、近い数値になるのでは無いかと思います。
NAS : Synology NAS DS215j
搭載HDD : SEAGATE ST2000DL003 (2011年春頃購入品。SEAGATEの品質問題発生前のモデルで未だ現役)

Synology DiskStation DS215j デュアルコアCPU搭載 DTCP-IP 対応 多機能2ベイNASキット CS5029 DS215j
- 出版社/メーカー: Synology
- 発売日: 2014/11/30
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 出版社/メーカー: Seagate
- メディア: CD-ROM
- 購入: 2人 クリック: 34回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
消費電力実測値
ファン速度モード : 冷却重視
通常時(HDDアクセス中) : 約35W
通常時(HDDアクセスなし) : 約30W
スタンバイ(HDD停止): 約11W
電源OFF時 : 約3.6W
冷却重視にすると常時ファンが回るので、スタンバイ、電源オフでも、想定より消費電力があるようです。
そこで、消費電力を削減できる、省電力重視モードにして、再度電力を測ってみました。
ファン速度モード : 省電力重視
通常時(HDDアクセス中) : 約31W
通常時(HDDアクセスなし) : 約28W
スタンバイ(HDD停止): 約9.2W
電源OFF時 : 約0.8W
年間の概算消費電力 :2000円(25円/kWh換算) *1
省電力重視にすると、少なくとも2月の気温では、2~4Wの消費電力低減になるようです。
電気代は省電力重視、自動電源ON/OFFを駆使して 年間2000円くらい。これにHDD台、管理コスト、本体コストを考えると、単純なバックアップのためだけだったら、CrashPlanなどのWebサービスを使ったり、写真だけならGooglePhotoを使ってもいいのかもしれません。
Online Data Backup - Offsite, Onsite, & Cloud - CrashPlan Backup Software
計測器: サンワサプライ ワットモニター TAP-TST8
サンワサプライ ワットモニター5種類測定可能 検電器 TAP-TST8
- 出版社/メーカー: サンワサプライ
- メディア: Personal Computers
- 購入: 15人 クリック: 172回
- この商品を含むブログ (12件) を見る